本の宝庫:ジャンルを超えたおすすめレビュー

幅広いジャンルからおすすめの本を紹介しています

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「これって本当に必要?」を考える習慣✨『エッセンシャル思考』で気づいた大切なこと

こんにちは、なっちです! 忙しい毎日の中で、「これやらなきゃ」「あれもしなきゃ」と追われているような気持ちになることってありませんか? 私も同じ悩みを抱えていて、そんな時に出会ったのが『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』とい…

「やばい」から卒業!三宅香帆『「好き」を言語化する技術』

みなさん、こんにちは!なっちです 今日は、ちょっと前に読んだ本の中でお気に入りの 1冊を紹介させていただきます ✨ 「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書) 作者:三宅香帆 ディスカヴ…

【主婦目線】話し下手な私が変わった!安達裕哉『頭のいい人が話す前に考えていること』で見つけた会話の極意

こんにちは、なっちです! 今日は最近読んで、すごく目からウロコだった本を紹介します ✨ 頭のいい人が話す前に考えていること 作者:安達 裕哉 ダイヤモンド社 Amazon 実は私、パート先で「うまく説明できない」「話が長くなっちゃう」と悩んでいたんです …

【主婦の本音】三日坊主でもできた!井上新八『続ける思考』で見つけた私らしい習慣づくり

こんにちは、なっちです! 今日は、「続けられないなぁ」と悩んでいた私が出会った素敵な本を紹介します ✨ 「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考 作者:井上新八 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 実は私、家庭菜園も読書も…

【主婦が読んでみた】子育てママにも分かる!『量子力学で生命の謎を解く』で発見した自然の不思議

こんにちは、なっちです! 今日は、ちょっと難しそうだけど思い切って読んでみた本を紹介させていただきます ✨ 量子力学で生命の謎を解く 作者:ジム・アル=カリーリ,ジョンジョー・マクファデン SBクリエイティブ Amazon 実は家庭菜園で野菜を育てていると「…

🌟我が家の「ちょこっと工夫」で毎日がラクになりました

今週のお題は「生活の知恵」ですね。 今日は爽やかな秋晴れでした☀️ 朝から洗濯物がどんどん乾いて、気持ちまでスッキリ! 先日7歳の娘が「お手伝いしたい!」と言ってくれて、一緒に洗濯物をたたみました その時に思いついた時短テクニックをシェアしたいと…

【人気レシピ本】子どもと作る幸せごはん!野村友里『とびきりおいしい おうちごはん』で広がるクッキングライフ

こんにちは、なっちです! 最近、娘(7歳)が料理に興味を持ち始めて、一緒に楽しめる本を探していたところ、素敵な一冊に出会いました ✨ とびきりおいしい おうちごはん ~小学生からのたのしい料理~ (小学館クリエイティブ) 作者:野村友里 小学館 Amazon …

【保存版】子育て主婦が読んでみた!両@リベ大学長『本当の自由を手に入れる お金の大学[改訂版]』で家計の不安が解消!

こんにちは、なっちです! 最近、物価高で家計のやりくりに頭を悩ませていた時に出会った本を紹介させていただきます ✨ 【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学 作者:両@リベ大学長 朝日新聞出版 Amazon 実は夫が YouTubeで「リベ大」をよく見ていて…

【おすすめ】忙しい毎日に効く!八木沢里志『きみと暮らせば』で感じる暮らしの喜び

こんにちは、なっちです! 今日は思わず「あぁ、幸せってこういうことかも」としみじみ感じてしまった本を紹介します ✨ きみと暮らせば〈新装版〉 (徳間文庫) 作者:八木沢里志 徳間書店 Amazon パート先の同僚から「忙しい毎日を少し違う目線で見られるよう…

【読書記録】親子で読みたい『へいわとせんそう』今、伝えたい日常のありがたさ

こんにちは、なっちです! 今日は、7歳の娘と一緒に読んで心に深く残った絵本をご紹介します ✨ へいわとせんそう 作者:たにかわしゅんたろう ブロンズ新社 Amazon 本との出会い 先日、図書館で絵本を選んでいた時、娘が「ママ、これなんて読むの?」と手に…

【本日の1冊】この感動を娘にも!伊与原新『宙わたる教室』で広がる家族の会話

こんにちは、なっちです! 今日は最近、私の心をグッと掴んでしまった本をご紹介します ✨ 宙わたる教室 (文春e-book) 作者:伊与原 新 文藝春秋 Amazon 本との出会い 実は、ドラマ化が決まったというニュースを見た夫のまさひろが「これ、面白そうだね」と教…

【実践レポ】家庭菜園にも活かせる!野中鉄也『鉄の力』で始める健康生活

こんにちは、なっちです! 今日は最近読んで実践している本の感想をシェアしたいと思います 【鉄の力】で吹き飛ばす「病い・絶不調」改善マニュアル 作者:野中鉄也,岸千鶴,牧野内大史,三ツ野みさ,猪股恵喜 ヒカルランド Amazon 本との出会い 実は先日、実…

ママになって分かった!子どもと読む絵本の深イイ話

今週のお題は「絵本」。 ちょっと前、子どもたちが寝た後、本棚の整理をしていたら、娘が大好きな『はらぺこあおむし』を見つけました はらぺこあおむし 作者:エリック=カール 偕成社 Amazon 実は私も子どもの頃、同じ絵本が大のお気に入りでした。 でも、…

【ベストセラー】『しあわせがずっと続く手帳2025』レビュー|2児ママが実践中「自分を好きになる」方法🌟

こんにちは、2児のママ、なっちです! 最近、育児と仕事に追われる毎日で「私の時間」がすっかりなくなっていました... そんな時に出会ったのが、ひすいこたろうさんの『しあわせがずっと続く手帳』✨ しあわせがずっと続く手帳「I Love Me(巳)!」2025 作…

【泣けると話題】2児のママが『苦しかったときの話をしようか』を読んで気付いた、働く意味の大切さ📖

こんにちは、2児のママ、なっちです! 最近、パートと育児の両立に疲れ気味で、「このまま続けていっていいのかな...」と悩んでいました そんな時、本屋さんで出会った一冊の本が、私の心をがらりと変えてくれました ✨ 苦しかったときの話をしようか 作者:…

【初の絵本化】『ぼくは将棋で世界をえがく』|藤井聡太が描く、子どもたちへの温かいメッセージ✨

こんにちは、2児のママ、なっちです! 最近、7歳の娘が習い事を始めたいと言い出して、子どもの興味って、どう育んでいけばいいのかなぁ...と考えていた矢先、素敵な絵本に出会いました ぼくは将棋で世界をえがく 藤井聡太ものがたり 作者:藤井 聡太,山本 …

【必読の新書】なぜ子どもは「できなく」なるの?『学力喪失』で見つけた驚きの答え|今井むつみ教授の希望の処方箋🌟

こんにちは、2児のママ、なっちです! 最近、小学2年生の娘が算数の文章題で悩んでいて、私もどう教えたらいいのか途方に暮れていました そんな時に出会ったのが、認知科学者の今井むつみ先生による『学力喪失』という本です ✨ 学力喪失 認知科学による回復…

ベストセラー1位の感動絵本!『メメント・モリ』|大森元貴が描く、死を超えた愛の物語に号泣必至✨

こんにちは、なっちです! 今日は本屋さんで運命的な出会いをした絵本についてお話ししたいと思います 実は先日、4歳の息子が公園で見つけた小鳥のことで「死んじゃったの?」と質問されて、どう答えていいか戸惑ってしまったんです そんな時に出会ったの…

【全33万部突破!】2児ママが共感した『赤と青のガウン』|彬子女王の等身大留学記に励まされる理由💫

こんにちは、2児のママ、なっちです! 今日は、パート先の同僚から「絶対読んだ方がいい!」と薦められた本をご紹介します ✨ それは、彬子女王さまによるオックスフォード留学記『赤と青のガウン』です 赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫) 作…

◎わが家のパン事情!子供たちのNo.1は「あのパン」でした🍞

今週のお題「好きなパン」ですね。 今朝も慌ただしくお弁当作りからスタートした月曜日です☀️ 週末のパン屋さんでの出来事を思い出しながら。 土曜日、珍しく子どもたちと一緒にいつものパン屋さんへ。 普段は私が買い出しに行くのですが、たまには子どもた…

【感動のベストセラー】2児ママが涙した『わたしが「わたし」を助けに行こう』で気づいた大切なこと

こんにちは、なっちです! 今日は、思わず涙が出るほど心に染みた本との出会いをお話しさせてください ✨ 本との出会い 「最近、自分を責めすぎてない?」 そう声をかけてくれたのは、パート先の先輩ママでした。 子育てに家事に、毎日完璧を目指しすぎて疲…

【おすすめ本】毎日の疲れがリセット!『夜、お腹をもむといいことが起こりだす』で変わる夜時間

こんにちは、なっちです! 今日は私の「夜時間」が劇的に変わるきっかけとなった素敵な本との出会いをお話ししたいと思います ✨ 本との出会い 実は最近、子育てと家事の毎日で心も体も少し疲れ気味でした そんなとき、実母が「これ、良かったわよ」と持っ…

【育児に新提案】遊びながら学べる!小学館「はじめてずかん1000」で広がる子どもの好奇心

こんにちは、なっちです! 今日は我が家の子どもたちが夢中になっている、素敵な図鑑との出会いをお話ししたいと思います ✨ 本との出会い 先日、パート先の同僚ママから「うちの子が本当に夢中になってるのよ〜」と教えてもらったのがきっかけでした 4歳の…

【涙腺崩壊】『もうじきたべられるぼく』はせがわゆうじ著レビュー!食事の時間が特別になる感動の絵本 💕

こんにちは!2児のママ、なっちです 今日は思わず涙が止まらなくなった絵本を紹介させていただきます ✨ もうじきたべられるぼく 作者:はせがわゆうじ 中央公論新社 Amazon 先日、図書館で娘と一緒に見つけたこの本。タイトルに衝撃を受けつつ、親子で読んで…

【AI時代の子育て】『13歳から鍛える具体と抽象』細谷功著レビュー!親子で身につけたい未来の考え方 🌈

こんにちは!2児のママ、なっちです 今日は、娘の「なぜ?」攻撃に悩んでいた時に出会った本を紹介させていただきます ✨ 13歳から鍛える具体と抽象 作者:細谷 功 東洋経済新報社 Amazon 最近、7歳の娘が「なんで勉強する必要があるの?」って聞いてきて、…

【子育てママの口コミ】『性格が合わないんじゃなくて話がかみ合っていないから』稲場真由美著で変わった!人間関係の悩み解消法 💝

こんにちは!2児のママ、なっちです! 今日は、最近読んだ本の中で特に心に響いた1冊を紹介させていただきます! ✨ 性格が合わないんじゃなくて、話がかみ合ってないから 作者:稲場 真由美 WAVE出版 Amazon 私がこの本と出会ったのは、パート先の同僚さんか…

育児に仕事に頑張るママへ!『夢をかなえるゾウ1』水野敬也著 笑って学ぶ幸せの見つけ方

こんにちは、なっちです! 今日は、最近読んで「これは絶対に紹介したい!」と思った本を紹介させていただきます ✨ 子どもたちが寝た後の、ほんのちょっとした時間に読み始めたら、気づいたら夜更かししてしまうくらい引き込まれてしまいました だって、ど…

【ベストセラー】『思考が物質に変わる時』が解き明かす、科学的に願いを実現する驚きの法則

こんにちは、なっちです! 今日は、最近読んだ本の中で特に印象に深かった本を紹介させていただきます ✨ 私がこの本に出会ったのは、パート先の同僚からのおすすめでした。 「引き寄せの法則って本当にあるの?」という私の何気ない疑問に、「これを読むと…

【体験レビュー】子どもと歴史の話をするために、ママが「国史教科書」で勉強してみた|竹田恒泰著

教科書という名前ですが、 小説を読むような感覚で 進められます。 国史教科書 第7版 竹田恒泰 ・読み物として楽しめる ・写真や図が豊富 ・説明書なしでも読める

「これって効果あるの?」加湿器と観葉植物で見つけた潤いの秘密!」

今週のお題「うるおい」ですね。 朝から冷え込む秋の一日。 窓の外は雨で、思わず首をすくめてしまう寒さです 今日は加湿器から立ち上る優しい蒸気も いらないかな。 今朝、リビングの観葉植物に水やりをしていたら、娘が「ママ、お部屋が気持ちいいね」と…