本の宝庫:ジャンルを超えたおすすめレビュー

幅広いジャンルからおすすめの本を紹介しています

面倒な事務作業が宝物に変わる?『生きのびるための事務』で気づいた新しい視点

こんにちは、なっちです!📚

今日は、私の「事務作業」に対する考え方を
180度変えてくれた本を紹介します 💕

パート先で請求書作成や書類整理など、
事務作業が増えてきて少し憂鬱だった時に、
読んだ一冊なんです 😊

 

 


本の基本情報 📖

・著者:坂口恭平
・イラスト:道草晴子
・出版社:マガジンハウス
・発売日:2024年5月16日
・ページ数:224ページ

マンガを交えた読みやすい構成で、
あっという間に読めちゃいました ✨


どんな本なの? 🤔

「事務」という言葉を、まったく新しい視点で
捉え直してくれる本です。

著者の坂口さんは、アーティストでありながら
「事務」を大切にする面白い方なんですよ!

「夢を叶えるには事務が必要不可欠」という
メッセージには、最初は「え?」って
思いました 😳


心に残ったポイント 💫

特に印象的だったのは「事務の世界には
失敗がない」という考え方。

例えば、私の場合、家庭菜園の記録をつける
のも「事務」なんです。

収穫量や水やりの頻度を記録することで、
むしろ園芸を楽しむ余裕が
生まれてきました 🌱

「事務は量を整える」という言葉にも
すごく納得!

子どもたちのお弁当作りも、前日の
準備リストを作るようになって、朝の
バタバタが減りました 🍱


 実践してみて変わったこと ✨

・家事の手順書を作るようになった
・パートの仕事が効率的に
・趣味の時間が増えた
・子どもの宿題チェックがスムーズに

特に良かったのは、手帳の使い方が
変わったこと。今までは「やることリスト」
だけだったのが、「やり方リスト」も
書くようになりました 📝


こんな人におすすめ! 👋

・事務作業が苦手な方
・やりたいことはあるけど続かない人
・日々の生活をもっと楽しみたい方
・趣味と実務の両立に悩んでいる方


みんなの感想は? 💭

「漫画で分かりやすい」「実践的」という
感想が多いですね。

「すでに目標が決まっている人には物足りない
かも」という声もありましたが、私は
毎日の小さな目標を実現するヒントを
たくさんもらえました 😊


まとめ 🌟

この本のおかげで、面倒だと思っていた
事務作業が、実は私の味方だったんだと
気づけました。

毎日の家事も、パートの仕事も、ちょっと
だけ楽しく感じられるようになってきて
います ✨