本の宝庫:ジャンルを超えたおすすめレビュー

幅広いジャンルからおすすめの本を紹介しています

主婦でもできる15分朝活勉強

今週のお題は「勉強していること、勉強したいこと」ですね。 今日は爽やかな青空が広がる春のような一日でした☀️朝からテンションが上がって、いつもより少し早起きができました。 息子が幼稚園に行く準備をしている間、私はいつものようにリビングの小さな…

2024年本屋大賞受賞作 宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』で出会う新しい青春小説の形

こんにちは!なっちです 今回は、 2024年本屋大賞 2024年 第21回 2023年12月~2024年4月実施 に輝いた話題作をご紹介します!読み終えた後、なんだか心が温かくなる素敵な一冊でした ✨ 成瀬は天下を取りにいく 「成瀬」シリーズ 作者:宮島未奈 新潮社 Amazo…

"運"の考え方が変わる!喜多川泰『運転者』で見つけた前向きになれるヒント

こんにちは!なっちです 今回は、累計100万部を超える大ベストセラー、『運転者』をご紹介します。読み終えた後、なんだか不思議と前向きな気持ちになれる一冊でした ✨ 運転者 未来を変える過去からの使者 作者:喜多川泰 ディスカヴァー・トゥエンティワン …

一つの壺が紡ぐ13の物語!有吉佐和子『青い壺』で味わう心揺さぶる人間ドラマ

こんにちは!なっちです 最近、NHKの「100分で名著」で取り上げられて話題になっている『青い壺』を読んでみました!すっかり引き込まれてしまいましたよ ✨ 青い壺 (文春文庫) 作者:有吉佐和子 文藝春秋 Amazon 本との出会い テレビで紹介されているのを見…

子育て中のママが発見!齋藤孝『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』で見つけた親子で学ぶヒント

こんにちは!なっちです 今日は、子育て中のママとして気になって手に取った本をご紹介します。齋藤孝先生のこの本、とても興味深い内容でした ✨ 本当の「頭のよさ」ってなんだろう?:勉強と人生に役立つ、一生使える ものの考え方 作者:齋藤 孝 誠文堂新…

三日坊主さんに朗報!『継続する技術』で見つけた"続けられる私"への道しるべ

こんにちは!なっちです 最近、「そろそろ何か新しいことを始めたいなぁ」と思っていた私にピッタリな本に出会いました! ✨ 200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術 作者:戸田大介 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 本との…

家族の絆が人生を変える!『ヒルビリー・エレジー』で考える幸せのカタチ

こんにちは!なっちです 今回は、いつもと少し違う本をご紹介します。アメリカのベストセラーで、映画化もされた『ヒルビリー・エレジー』です ✨ 米国の次期副大統領となる ヴァンス氏の赤裸々な自伝ですね。 ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り…

【成人の日】7歳娘の「ママって大人?」に考えた深イイ話

今週のお題は「大人だから」。 今日は晴れ。 澄んだ青空を見上げながら、洗濯物を干していると清々しい気分になりました ☀️ 今朝、娘が突然「ママって大人?」って聞いてきました。テレビで成人式のニュースを見ていたからかな。 息子も「大人ってなぁに?」…

心がふわり軽くなる!森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』で味わう不思議な恋の物語

こんにちは!なっちです 今回は、いつもと少し違うジャンルの本を読んでみました! 普段は実用書が多い私ですが、たまには不思議な物語の世界に浸ってみるのもいいものですね ✨ 夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫) 作者:森見 登美彦 KADOKAWA Amazon 本との出会…

涙腺崩壊!池井戸潤『俺たちの箱根駅伝』で知る感動の物語

こんにちは!なっちです 夫が「これ、面白そうだよ」と持ってきてくれた本 ✨ 俺たちの箱根駅伝 上 (文春e-book) 作者:池井戸 潤 文藝春秋 Amazon 本との出会い 普段はビジネス書や実用書が好きな夫が珍しく小説を勧めてきたので、ちょっと興味津々でした …

【250万部突破】『つかめ!理科ダマン1』が小学生に人気の理由!楽しみながら科学の基礎が身につく魔法の1冊

こんにちは!2児のママ、なっちです! 今日は小学生の娘と4歳の息子が夢中になっている本を紹介させていただきます! ✨ 先日、ママ友から「うちの子が理科の本を読むようになったよ!」と教えてもらった本がこちら! つかめ!理科ダマン 1 「科学のキホン」…

「好きにならないでね」その言葉の真意に涙が溢れた…冬野夜空『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない』レビュー

こんにちは、なっちです! 今日は久しぶりに涙が止まらなくなった本をご紹介させていただきます ✨ 休日に立ち寄った図書館で偶然手に取った一冊でした その日はなんとなく小説コーナーをのぞいてみたら…✨ 本を開いた瞬間から、私の心はすっかり物語の中へ…

『ユダヤ人大富豪の教え』本田健著から学ぶ「幸せなお金との付き合い方」

こんにちは!2児のママ、なっちです! 今日は、パート先の先輩から勧められて読んでみた本の感想をシェアさせていただきます ✨ 家計のやりくりについてモヤモヤしていた私。子どもたちの習い事や将来の教育費のことを考えると、少し不安になってきちゃって.…

【書評】嫌われる勇気から学ぶ、周りの評価に振り回されない生き方のヒント

こんにちは、なっちです! 今日は読書好きの間で評判の高い「嫌われる勇気」という本の感想をお話ししたいと思います みなさんは、人の評価を気にしすぎてしまうことありませんか? 私は特に子育てママとして、「こうあるべき」という周りの目がプレッシ…

『博士の愛した数式』小川洋子|数学と愛が織りなす、心揺さぶる感動作

こんにちは、なっちです! 今日は思いがけない出会いから心に深く残った本を紹介させていただきます ✨ 先日、パート先の同僚から「この本、すごく良かったよ」と教えてもらった『博士の愛した数式』。 数学が苦手な私は最初、少し身構えてしまいました で…

【書評】『君の膵臓をたべたい』住野よる:涙なしには読めない、心揺さぶる青春物語

こんにちは、なっちです! 今日は、パート先の若いスタッフさんが「これ、本当に泣けるんです…」と教えてくれた本を紹介します ✨ 君の膵臓をたべたい (双葉文庫) 作者:住野よる 双葉社 Amazon 本の基本情報 ・タイトル:『君の膵臓をたべたい』・著者:住…

【読書記録】時を越えて愛される名作『モモ』:慌ただしい毎日に気づきをくれた物語

こんにちは、なっちです! 今日は、図書館で偶然手に取った一冊の本について、お話ししたいと思います ✨ モモ (岩波少年文庫) 作者:ミヒャエル・エンデ,大島 かおり 岩波書店 Amazon 本の基本情報 ・タイトル:『モモ』・著者:ミヒャエル・エンデ・訳者:…

【本の紹介】『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』橘玲:子どもと一緒に楽しく学ぶ、人生という「ゲーム」の攻略法

こんにちは、なっちです! 今日は、朝の読書タイムにいつもの新聞を読んでいたら見つけた本を紹介します ✨ 新聞広告で「親子で学ぶ」という文字が目に飛び込んできて、すぐに気になってしまいました! 親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? ――人生と…

【本の感想】『あと少し、もう少し』で涙が止まらない!子どもたちの成長に寄り添う瀬尾まいこさんの傑作青春小説

こんにちは、なっちです! 今日は、パート先の同僚から「子どもたちが大きくなった時に読ませたい本」として薦められた素敵な一冊を紹介します ✨ あと少し、もう少し(新潮文庫) 作者:瀬尾 まいこ 新潮社 Amazon 本の基本情報 ・タイトル:『あと少し、も…

【書評】『日ソ戦争』で知った私たちの大切な歴史。麻田雅文さんが描く知られざる最後の戦い

こんにちは、なっちです! 今日は、父が熱心に読んでいた本を私も読んでみたので、その感想をお話ししたいと思います ✨ 「なっち、この本すごく勉強になるよ」という父の言葉に惹かれて手に取りました。 日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書) 作者:麻田…

【書評】『反応しない練習』で見つけた心の余裕。草薙龍瞬の「ブッダの教え」は子育て中のママにも優しかった

こんにちは、なっちです! 今日は平日の朝活読書で出会った本をご紹介したいと思います ✨ 最近、子育てと家事に追われる毎日で少し心が疲れていたんです。 そんな時、パート先の同僚から「これ、すごく良かったよ!」と教えてもらったのが、この本でした …

2025年はどんな私に会えるかな?

今週のお題は「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」ですね。 今日は穏やかな冬晴れ。大掃除も終わり、やっと一息つけました☀️ 年の瀬になると、なんだかしみじみとした気持ちになりますね。 今日は娘と息子と一緒に、今年の思い出をアルバムにまとめ…

ベストセラー『筋肉のつながり図鑑』で変わった!きまたりょうに学ぶ、子育てママの体の使い方

こんにちは、なっちです! 今日は、医療事務の仕事を始めてから特に気になっていた『筋肉のつながり図鑑』をご紹介します。 実は、子育てで腰を痛めることが多くなってきた私。医療事務の仕事でも長時間のデスクワークで肩こりが...。 そんな時に出会ったこ…

世界1500万部の『複利で伸びる1つの習慣』ジェームズ・クリアーで変わった!忙しいママの習慣改革

こんにちは、なっちです! 今日は、医療事務のパート先の先輩から「これを読んでから、私の生活が変わったの!」と教えていただいた『複利で伸びる1つの習慣』をご紹介します。 7歳の娘と4歳の息子の育児に加えて、パートと家事...毎日バタバタの私には「習…

『Science Fictions』スチュアート・リッチー【レビュー】医療事務パートの私が読んだ「科学の真実」の衝撃

こんにちは、なっちです! 今日は、医療事務の仕事を始めてから特に気になっていた本、『Science Fictions』をご紹介します。 実は、この本のことを父が「最近の科学報道を理解するのに大切な本だよ」と教えてくれて...普段から科学や医療の話題が好きな父と…

世界的ベストセラー『アルケミスト』パウロ・コエーリョを読んで。子育て中のママが感じた「自分の物語」

こんにちは、なっちです! 今回は、実家の本棚で見つけた1冊、『アルケミスト』をご紹介します。 実は母が「あなたにぴったりだと思うわ」とそっと渡してくれた本なんです。子育てに追われる毎日の中で、自分の夢について考えていた私に... ✨ 本の基本情報 …

『13歳からの地政学』でニュースが面白くなった!田中孝幸が教えてくれた、家族で考える世界の未来

こんにちは、なっちです! 最近、うちの父と夫が夕食後に世界情勢について熱く語り合うのを聞きながら、「私もちゃんと理解したいな...」と思っていました。 実は父は中小企業の専務として働いていて、海外との取引も多いため、世界の動きにとても詳しいんで…

パート主婦が実践!『失敗の科学』マシュー・サイドに学ぶ、家事育児を楽にする「失敗との付き合い方」

こんにちは、なっちです! 今日は、最近パート先の医療事務の先輩から薦められた『失敗の科学』をご紹介します。 「完璧を目指しすぎるのよ」とよく言われる私。毎日の家事育児で小さなミスをしては落ち込んでいました。 そんな時に出会ったこの本で、私の「…

2024年買ってよかったNo.1!家族の絆を深めた神アイテム

今週のお題は「買ってよかった2024」。 今年買ってよかったものを考えると、真っ先に思い浮かぶのがブロックスというボードゲーム。 マテルゲーム(Mattel Game) ブロックス(Blokus) ブロックス ボードゲーム 知育ゲーム 2~4人用 7歳から BJV44 マテル(MATTEL…

【マンガ版】『バビロン大富豪の教え』で学ぶ、子どもと始めるマネーリテラシー。2児ママが見つけた「幸せの法則」

こんにちは、なっちです! 今日は夫が「これ、すごくいい本だよ」と持ってきてくれた『バビロン大富豪の教え』のマンガ版をレビューします! 普段、お金の本って少し難しそうで手に取りづらいんですが、これは違いました!マンガだから、7歳の娘と一緒に読ん…